エリオット分析No.719(2022/07/03 14時)チャート:1時間足、5分足
テクニカル投資研究会:https://technical-analysis-research.com/
波のクラス説明:https://youtu.be/rvIb6dRXQVE
エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。
エリオット波動基本講座
第1回 https://youtu.be/k_LTck9–7g
第2回 https://youtu.be/HBwSB24AsQo
第3回 https://www.youtube.com/watch?v=2K1aRWjy-PM&t=15s
第4回 https://youtu.be/rqnZgtPOXUM
日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、
今後株価推移をエリオット分析に基づき合理的に予想します。
ザラ場中にも投稿していますのでデイトレでも参考になります。
ご感想、ご意見をお待ちしております。(コメント欄にお願いします)
エリオット波動分析 2021年3月19日 トライアングルになった場合のシナリオ分岐の考え方
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.
エリオット波動分析 2021年3月15日 週明けの分析と戦略、おおむねシナリオ通りの良い流れ
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.エリオット波動論とは
エリオットで実践する株式投資(2020/10/27 11時)
エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 テクニカル投資研究会 波のクラス説明 エリオット波動基本講座は準備中です。 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づき.エリオット波動論とは
FX分析予測【ポンドスイス:押しが入ったらエリオット波動の上昇3or5波を取りに行くべし】2020 06 04 mp4 Pound swiss Elliott Wave
2019年7月~FXを楽しんでいます。 4時間足メインでチャート分析を行っています。 分析~エントリー~決済までを全て公開 Twitter: ブログ: _______________ ENGLISH I am enjoying F.
エリオット分析No.719(2022/07/03 14時)チャート:1時間足、5分足
テクニカル投資研究会:https://technical-analysis-research.com/
波のクラス説明:https://youtu.be/rvIb6dRXQVE
エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。
エリオット波動基本講座
第1回 https://youtu.be/k_LTck9–7g
第2回 https://youtu.be/HBwSB24AsQo
第3回 エリオット波動論とは https://www.youtube.com/watch?v=2K1aRWjy-PM&t=15s
第4回 https://youtu.be/rqnZgtPOXUM
日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、
今後株価推移をエリオット分析に基づき合理的に予想します。
ザラ場中にも投稿していますのでデイトレでも参考になります。
ご感想、ご意見をお待ちしております。(コメント欄にお願いします)
今思った。5波目終わった所か!?ドル円チャレンジ OCO予想 短期的 4時間足 エリオット波動3波?→角度からレンジ予想 FIBO38.2(参考) FX初心者こつこつルーティン R3.9.22
0 #shorts 初心者FX投資家が毎日こつこつと頑張るルーティン動画です。FXトレード…かなり下手です。YouTubeを始めてからマイナスですがプラテンした際、利確したお金は自分ではない何かのために使います。 現在、姉に大人と子供の.
大暴落後の反発株価を100%的中したエリオット波動法で計算すれば勝てる株式投資術【コロナ失敗学】×【愛知県勉強会第129回×コミシンTV】
エリオット分析No.533(2021/11/16 19時)チャート:1時間足、5分足
0 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座 第1回 第2回 第3回 第4回 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移を.
エリオット波動・ユーロ/ドル(EUR/USD)はウェッジさえも作らせてもらえない、ドル高の限界。今後長期相場はドル安相場へ。
【エリオット波動5波が取れる!!】正しい2-4チャネルの引き方を知る!
0 ご視聴ありがとうございます。 今回の動画は 「【必見!!】【5波が取れる!!】2-4チャネルの正しい引き方」 です! 非常に肝の部分になります! ぜひしっかりと見て落とし込んでいきましょう。 今後も『一生モノのスキル』にな.
225先物エリオット分析No.193(2020/12/12 13時)
0 テクニカル投資研究会 エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 波のクラス説明 エリオット波動基本講座は準備中です。 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づ.
相場のリズムがわかる◎エリオット波動について
Nifty Prediction for Tomorrow । Elliott Wave । 11th March 2022
0 #BroBillionaire #Nifty #NiftyElliottWave #ElliottWave #Prediction #Nifty #India Nifty Elliott wave Prediction for To.
エリオットで実践する株式投資(2020/11/19 12時)
テクニカル投資研究会 エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 波のクラス説明 エリオット波動基本講座は準備中です。 エリオット波動論とは エリオット波動論とは エリオット波動論とは 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づき.
Bitcoin Technical Analysis Elliott Wave Trading
0 Bitcoin エリオット波動論とは and Ethereum Technical Analysis エリオット波動論とは Elliott Wave Crypto Overview:Bitcoin has moved into a weaker pattern and can .
ユーロ円 エリオット波動 デイトレ 売り5-3-3を狙うか?戻高値136.932を抜いたら1時間、15分レベル同時トレンド転換で買いを狙いにいくか?
エリオット波動分析 エリオット波動論とは 2021年3月31日 拡大フラットB波のカウントが否定されるライン
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.
株やFXの最強ツール!TradingViewの使い方ガイド
上:「チャートツールバー」 シンボル入カフォーム、時間足変更ボタン、チャートスタイル変更ボタン、インジケータ追加ボタンなどが表示されています 左:「描画アイテムツールバー」 ホーム画面へのボタンと、描画アイテムツールバーが表示されています。 右:「ウィジェットツールバー」 気配値表示やニュースの他、アラーム一覧やSNS機能が表示されています。 下:「Pine戦略・ツールバー」 エリオット波動論とは アイディア公開ボタンやスナップショットボタン、Pineエディタなどが表示されています。
基本的な使い方②:銘柄の変更
基本的な使い方③:時間足の変更
時間足 → H
日足 → D
週足 エリオット波動論とは → W
月足 → M
基本的な使い方④: インジケーターの追加
TradingViewでのボリンジャーバンドの設定方法
TradingViewでボリンジャーバンドを表示する方法
TradingViewの公式サイトにアクセスしたら、チャートを表示して画面上部にある [fx] をクリックします。
上部にある検索窓に「ボリンジャーバンド」もしくは「BB」と入力すると、内蔵ライブラリの [BB(ボリンジャーバンド)] をクリックします。
TradingViewでボリンジャーバンドの期間を設定する
そうすると、メニューが出てくるので [設定] をクリックします。
エリオット波動論とは
項目 | 説明 | 基本値 | エリオット波動論とは
---|---|---|
期間 | 平均値を出す際のローソク足の本数 | 20 |
ソース | ローソク足のどの位置で平均値を出すか | 終値 |
標準偏差 | ボリンジャーバンドのσ値 | 2(エリオット波動論とは ±2σ) |
オフセット | どれだけ横方向にずらすか | 0 |
基本的な使い方⑤:描画ツールの活用
トレンドラインの描き方
ラインツールには「トレンドライン」「 水平ライン 」「並行チャネル」「回帰トレンド」と様々なアイテムがありますが、基本である「トレンドライン」をマスターすれば応用できるようになるでしょう。
分析と勘によるFX/トレードマニュアル
参考:https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
参考:https://www.gaitameonline.com/academy_chart13.jsp
波動の特定方法
あとで詳しく解説していきますが、そもそも推進波は5波構成・修正波は3波構成というのは、原則であって例外があります。
参考:https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
では、その基準とは何かというと、ズバリ「オシレーター」です。(私はRCIを使います)
参考:https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/beginner/
考え方としては「原則と例外を作る」ことです。
エリオット波動論の基礎知識
推進波と修正波について
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott.html
ですから「原則として、修正波は5波構成(修正波は3波構成)だけど、例外がある」というように考えるようにしましょう。
推進波はトレンドを細かく分析したもの
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott3.html
エクステンション(波の延長)
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
そういった実際の相場の動きに対して例外ルールが設けられることがエリオット波動論ではあります。
この違いは「トレンド(推進波)なのか?そうではない(修正波のパターン)なのか?」です。
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott3.html
(上図:トレンド) (下図:トレンドもどき)
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
修正波では「パターン分析」ができる
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott2.html
フラクタルについて
参考:https://www.panrolling.com/books/wb/elliott/elliott.html
フラクタルはエリオット波動論を理解する上で1つの壁になりやすいのですが、実際はこのような綺麗なフラクタルを描くことはないということです。
期間の異なるRCIを比較する
複数の時間軸を確認する
(DAY) (1H)
(4H) (30M)
青四角について
ズバリ青四角は見ているチャートの時間軸よりも「小さいサイクルの修正波(複合型)」になります。
ちなみに、15分足を見ていたのに「サイクルが小さくなる」というのがピンと来ない方もみえるかもしれませんが、これは「相場に現れる波動(サイクル)は切り替わるもの」と覚えて下さい。
FXエリオット波動とは?分析に役立つメリット3つと活用するステップ3つ
エリオット波動を使うと以下の3つのメリットがあります。
- 相場の局面を理解可能
- 利確や損切りのタイミングになる
- どの時間軸でも使える
メリット1:相場の局面を理解できる
- 上昇波を見つける
- 上昇第5波がくるまで待つ
- 上昇5波がきたら、次下降第1波がくるタイミングに注意してポジションを変える
このように、相場の展開がある程度予測可能だと、 これから起こりそうな相場の変化に事前に準備して対応 できます。
メリット2:利確や損切りのタイミングになる
それによって利確でき、万が一想定していたラインを超えてしまった場合には、エリオット波動に当てはまらない可能性もでてくるので、 すばやく損切り できます。
メリット3:どの時間軸でも使える
なぜなら、どんな時間足でも 波が上下しながら相場を形成 しているからです。
【注意】エリオット波動だけのFXトレードは止めよう
たとえ上昇第1波らしきものがあっても、それが上昇第2波になるとは限りません。
すべての波がエリオット波動とはならないので、必ず いくつかのテクニカル分析を使って相場を分析 するようにしましょう。
FXでエリオット波動を使うコツ3つ
ここからは、エリオット波動を効果的に使うためのコツ3つをみていきましょう。
- テクニカル分析のベースにする
- フィボナッチと組み合わせる
- 3波目を狙う
コツ1:テクニカル分析のベースにする
エリオット波動は、相場の展開を予測するための1つの方法であって、 それだけでトレードで勝つのは難しい です。
コツ2:フィボナッチと組み合わせる
エリオット波動によって、このあと上昇するか・下降するかをある程度の予測はできますが、どのタイミングになるかはわかりません。
コツ3:3波目を狙う
エリオット波動の第3波は、ダウ理論の追随期にあたり、 大きく上下する場合が多い です。
なるべく第1波や第2波でエリオット波動に気づけると、その後大きく利益を伸ばせるので、第3波目を狙うのをオススメします。
【8波の中の小波動】FX エリオット波動の中の6つの小波動
この6つのパターンを覚えておくと、 ほとんどのチャートの動きが網羅可能 なので、覚えておきましょう。
I波動 | 単純な上昇・下降の波動パターン |
V波動 | 上昇からの下落、下落からの上昇の波動パターン |
Y波動 | 上下動を繰り返し、その落差がだんだん広がるパターン |
P波動 | 上下動を繰り返し、その落差がだんだん縮まる波動パターン |
N波動 | I波動とV波動の合体した波動パターン |
S波動 | 急激な上昇・下落したときの波動パターン |
6つの小波動の説明
エリオット波動には、トレンド転換型とトレンド回帰型の2つがあります。
エリオット波動論とは
この2つに5つのパターン があり、これを理解するとエントリーポイントなどがより理解しやすくなります。
FXのエントリーに活用!エリオット波動6つのチャートパターン2つ
- トレンド転換型
- トレンド回帰型
これを覚えると適切なエントリーポイントを探すのに役立ちますよ。
チャートの種類1:トレンド転換型
トレンド転換型は、高確率で トレンドが終了する点 を示唆してくれます。
- ヘッドアンドショルダー(三尊)
- ダブルトップ・ダブルボトム
パターン1:ヘッドアンドショルダー(三尊)
ヘッドアンドショルダーはトレンド転換型のパターンとして、とても 有力なトレードサイン です。
パターン2:ダブルトップ・ダブルボトム
そうなると一気に下降が始まるサインになります。
チャートの種類2:トレンド回帰型
トレンド回帰型は、トレンドが 一段落したときに休憩 のようなものです。
その休憩がおわるとまた前回のトレンドが継続されるので、トレンドが回帰する前にポジションを持ちたいところです。
こちらのパターンは細かく覚える必要はないのですが、トレンドが継続するのか転換してしまうのか判断するときの1つの材料として覚えておくとよいでしょう。
FX エリオット波動を使う3ステップ
エリオット波動を使うときには効果的な3ステップがあります。
-
エリオット波動論とは
- ステップ1:8つの波を確認する
- ステップ2:6つの小波動を確認する
- ステップ3:小波動のチャートパターンを見る
ステップ1:8つの波を確認する
それをもとに相場をみていき、そのパターンに該当しそうであればエリオット波動とみなし、次の波に備えてくださいね。
ステップ2:6つの小波動を確認する
最初は判別が難しいので、パターンを確認しつつ、チャートを分析する必要があります。
ステップ3:小波動のチャートパターンを見る
確認した小波動が、トレンド転換型か回帰型かどちらなのかを確認しましょう。
ただし、小動きに収まる場合もあるのでムリにエントリーせず、大きな波を待つのも重要です。
【イグジットに活用】FX エリオット波動の値幅予測
エリオット波動の値幅に注目すると、どのくらいまで相場が変化するかを予測できます。
利確・損切りの目安 になるため、他のテクニカルも確認しながら、上下の値動きとどのくらい動くのかをチェックしましょう。
コメント